2022年05月28日
アルスト使う時って・・・。
もう少しでうっとうしい梅雨の季節が来やがりますね。
加齢からか、年々あのジメジメからのダメージが大きくなってるような気がします。
さてさて本題です。
皆さんはアルストを使う時の五徳ってどんなモノをお使いですか?
私は、

100均のをこんな風に使ってて、まぁこれはこれで良いんですけど、

側板の端が立ってるせいか、なんか今一しっくり収納できなくてプチストレスな訳です。
かといって、メーカー品に買い替えるほどの小遣いは持ってないし、DIY出来るほど器用じゃないし・・・。
どうしたものかと考えてたら、ピン
と思いつきました。
あっ、そーだ!
いつかの雑誌の付録(ColumbiaとSOTOのダブルネームのウッドストーブ)があったじゃないか!
と思ったら、

HALがムヒやらのど飴やら体温計やら入れて使ってた。( ̄◇ ̄;) これはこれで有効利用・・・だな。
「やっぱ100均のヤツを使うしかないか・・・・」と思ってたら、
あるテレビCMが目に止まりました。 その瞬間、「お~~!これだっ!」と。

創刊号。 ソッコー本屋に行って買って来ました。 すげー山積みされてた。

ストーブ本体、収納ケース、麻ヒモの3点セットですね。

ほほ~、これはなかなかイイんじゃないか? 期待値MAXです。

底板の高さが3段階変えれるんですね。
下段は小蒔や小枝を燃やす時、上段は固形燃料を使う時。

そして、アルストを使う時は中段がジャストです。

底板を入れても5枚の板だけなので、収納時も薄くてコンパクトです。

理想的な収まり具合です。

ほら、フタも浮くことなくピタッと。 これですよ、これ!
気にしなきゃそれで済むんだけど、気にし出したらなんかムズムズする。それがスッキリと解消しました。

先日のベランダで昼ごはんを食べた時に初投入しました。
いや~いいモノに出会いました。
加齢からか、年々あのジメジメからのダメージが大きくなってるような気がします。

さてさて本題です。
皆さんはアルストを使う時の五徳ってどんなモノをお使いですか?
私は、

100均のをこんな風に使ってて、まぁこれはこれで良いんですけど、

側板の端が立ってるせいか、なんか今一しっくり収納できなくてプチストレスな訳です。
かといって、メーカー品に買い替えるほどの小遣いは持ってないし、DIY出来るほど器用じゃないし・・・。
どうしたものかと考えてたら、ピン

あっ、そーだ!
いつかの雑誌の付録(ColumbiaとSOTOのダブルネームのウッドストーブ)があったじゃないか!
と思ったら、

HALがムヒやらのど飴やら体温計やら入れて使ってた。( ̄◇ ̄;) これはこれで有効利用・・・だな。
「やっぱ100均のヤツを使うしかないか・・・・」と思ってたら、
あるテレビCMが目に止まりました。 その瞬間、「お~~!これだっ!」と。

創刊号。 ソッコー本屋に行って買って来ました。 すげー山積みされてた。

ストーブ本体、収納ケース、麻ヒモの3点セットですね。

ほほ~、これはなかなかイイんじゃないか? 期待値MAXです。

底板の高さが3段階変えれるんですね。
下段は小蒔や小枝を燃やす時、上段は固形燃料を使う時。

そして、アルストを使う時は中段がジャストです。

底板を入れても5枚の板だけなので、収納時も薄くてコンパクトです。

理想的な収まり具合です。

ほら、フタも浮くことなくピタッと。 これですよ、これ!
気にしなきゃそれで済むんだけど、気にし出したらなんかムズムズする。それがスッキリと解消しました。

先日のベランダで昼ごはんを食べた時に初投入しました。
いや~いいモノに出会いました。