2024年06月08日
懲りずに交換
いつから梅雨?
さて、先日パップテントの自在金具を鹿さんの自在に交換したんですが、

TCヘキサタープのウィング用の4つもパップテントと色違いの同じ形だったので交換しました。

今回は鹿さんじゃなくSeria品を。(買い物ついでに立ち寄ったらあったので)

これでまたまた出掛けなきゃいけない用事ができました。w
さて、先日パップテントの自在金具を鹿さんの自在に交換したんですが、

TCヘキサタープのウィング用の4つもパップテントと色違いの同じ形だったので交換しました。

今回は鹿さんじゃなくSeria品を。(買い物ついでに立ち寄ったらあったので)

これでまたまた出掛けなきゃいけない用事ができました。w
2024年05月30日
2024年05月22日
自在金具を替えてみた

5月とは思えない暑さの中、パップテントの自在金具を替えてみました。
この時の前に二又ポール用の自在を純正のプラ製から、

100均品のコレに交換してましたが、どうも使い辛かった記憶が残っててモヤモヤしてたんですよね。
(まぁ、「お前が使いこなせてないだけやろ」って言われればそうなんですけどね)
ま、とにかくまたまた100均品の

こんな形の自在に交換してみました。

パッケージには「緩みにくい」って記載されてましたが、さてさて使い勝手やいかに?
※100均品とはいえ色んな形の自在金具があって、いろいろ試せて面白いですね。
2024年01月26日
メスティンの取手交換
年が明けてもう1か月。 早いですねェ。
先日、去年のデイで焦がしたメスティンの取手を交換してみました。

そのままでも特に問題ありませんが、やけどしたらイヤですよね。

近所のダイソーで買って来ました。 これって3合用と1合用があるんですね。知らなかった。

ちょっと短いみたいです。

1分もかからず交換終了~。

畳んだ時にちょっと隙間が出来ますが、そこは100均ですからね。
たった110円で修理できるんですから満足満足。 またしばらく使えそうです。
※交換したあと、古い取手に何か巻き付け直してもカッコ良かったかな、と思ったりして。
先日、去年のデイで焦がしたメスティンの取手を交換してみました。

そのままでも特に問題ありませんが、やけどしたらイヤですよね。

近所のダイソーで買って来ました。 これって3合用と1合用があるんですね。知らなかった。

ちょっと短いみたいです。

1分もかからず交換終了~。

畳んだ時にちょっと隙間が出来ますが、そこは100均ですからね。
たった110円で修理できるんですから満足満足。 またしばらく使えそうです。
※交換したあと、古い取手に何か巻き付け直してもカッコ良かったかな、と思ったりして。
2022年10月10日
クルマ用天井収納ネットをつけてみた

朝晩肌寒い日が増えてきましたが、キャンプするには丁度いい季節になりましたね。
今日は、10月10日スポーツの日。
日頃運動不足な方、今日くらいは体を動かしてはいかが?(そう言う私はほとんど家に居ましたが・・・)
さて、先日エブリィワゴンにつけようと、こんなの買ってみました。

クルマ用天井収納ネット。
ま、結果から言うと、納得のいく取り付けが出来ませんでした。

取り付ける4本のヒモが明らかに寸足らずで、かなり粘ってやってみたんですがどうやってもダメ。


このパッケージの写真みたいにバシッと取り付けられません。

エブリィワゴンだからかな?
ぜひとも写真の車種を知りたい・・・。

でも、せっかく買ったんで無理くり取り付けてみました。 うん、雰囲気だけは出ますね。(笑)

後方視界も何とか確保できてますが、モノを乗せると悪くなりそうですね。(^_^;)
と言うか、そもそも無理くり取り付けたんで、あまり重いモノは乗っけれないかな。
乗っけるとしてもせいぜいタオルかブランケットくらいか。
今のところ特にこのネットを使う予定はないですけど(笑)、ま、雰囲気重視ってことで。
いい暇つぶしになりました。

【おまけ】
エブリィワゴンを買った時からずっと思ってたんですけど、

この後部座席のヘッドレストって何かに似てません?
私には、

どうしてもこの「ラジャッ、ラジャッ」って言うドロイドにしか見えません。
ちがう?
2022年06月19日
コーヒードリッパー
先日のソロディで気付いたんですが、

100均のバネタイプのドリッパーって、普通サイズ(250cc)のシェラカップにはギリギリなんですよね。
今さらですが・・・。(^_^;)

なので、ちょっとした弾みで簡単にシェラから外れます。
それまで、家でもコーヒーカップやマグカップにしか使ってなかったので、全く気が付かなかったです。
ま、次回からカップを持って行けば良い話なんですが・・・。 ん~。
と、ここでCan★Doからこんなドリッパーが出てました。

某一流メーカーの焚き火台型のドリッパーウリ二つですね。

シェラカップにも難なくフィットします。

せっかくなんでドリップしてみました。

当たり前ですが、特に問題ありませんね。(^_^;) バネ型ドリッパーの問題を難なく解消してくれました。

おそらく本家品とは作りや質感などのクオリティは比較にならないと思いますが、私はこれで
。
メーカーとかにこだわりがなければこれはこれでアリじゃない? 100均スゲー!

100均のバネタイプのドリッパーって、普通サイズ(250cc)のシェラカップにはギリギリなんですよね。
今さらですが・・・。(^_^;)

なので、ちょっとした弾みで簡単にシェラから外れます。
それまで、家でもコーヒーカップやマグカップにしか使ってなかったので、全く気が付かなかったです。
ま、次回からカップを持って行けば良い話なんですが・・・。 ん~。
と、ここでCan★Doからこんなドリッパーが出てました。

某一流メーカーの焚き火台型のドリッパーウリ二つですね。

シェラカップにも難なくフィットします。

せっかくなんでドリップしてみました。

当たり前ですが、特に問題ありませんね。(^_^;) バネ型ドリッパーの問題を難なく解消してくれました。

おそらく本家品とは作りや質感などのクオリティは比較にならないと思いますが、私はこれで

メーカーとかにこだわりがなければこれはこれでアリじゃない? 100均スゲー!
2022年05月27日
Seriaの手拭い
嫁さんが「Seriaに寄ってみたら、おもしろいのがあったから買ってきたよ~」と手渡されたのが、

なんと、「手拭い」。
どれどれ、どういう風におもしろいんだろう・・・。(ワクワクです)






な~るほどね! ウン、確かにおもしろい手拭いですね。

この手拭い1枚あれば、手拭い本来の使い方はもちろん、いざという時にひもの結び方が分からなくても大丈夫ですね。
嫁さん、サンキュ!

なんと、「手拭い」。
どれどれ、どういう風におもしろいんだろう・・・。(ワクワクです)






な~るほどね! ウン、確かにおもしろい手拭いですね。

この手拭い1枚あれば、手拭い本来の使い方はもちろん、いざという時にひもの結び方が分からなくても大丈夫ですね。
嫁さん、サンキュ!
2022年04月22日
2022年03月06日
2021年09月27日
ミニ鉄板用収納ケース
110円(税込)というビックリ価格もあって、一時期欠品状態にもなった100均のミニ鉄板。
そのミニ鉄板。皆さんはどのように保管されてます?
私は、

まぁ特に不便もこだわりも無かったんで、そのまま元のパッケージに保管してました。
昨日、我が家がよく行くスーパー内にあるCan★Doをブラブラしてたら、こんなのがありました。
(皆さん既にご存じだと思いますが・・・。)


合成皮革製です。


100均ミニ鉄板サイズであれば問題なく収納できそうですね。
見た目も含めてなかなか良いんじゃない?
そのミニ鉄板。皆さんはどのように保管されてます?
私は、

まぁ特に不便もこだわりも無かったんで、そのまま元のパッケージに保管してました。
昨日、我が家がよく行くスーパー内にあるCan★Doをブラブラしてたら、こんなのがありました。
(皆さん既にご存じだと思いますが・・・。)


合成皮革製です。


100均ミニ鉄板サイズであれば問題なく収納できそうですね。
見た目も含めてなかなか良いんじゃない?
2021年09月23日
これで充分!

なかなか便利なこのSOTOスライドガストーチ。 多くの方が使用されていますね。
そして、これまた既に多くの方がUPされてますが、

この100均のスキレットハンドルカバーがジャストフィットするんですね。
いろんな価格で本格的なカバーがあるようですが、

私はこれで充分満足、満足!
2021年06月13日
100均コンパクト焚火台
車に積んでるキャンプ用品を整理してたら隙間から出てきました。

先月だっけな、確か会社帰りに芳香剤を買いに行った時に、面白そうなんで買ってたのをすっかり忘れていました。
せっかく出てきたので組み立ててみました。
続きを読む

先月だっけな、確か会社帰りに芳香剤を買いに行った時に、面白そうなんで買ってたのをすっかり忘れていました。
せっかく出てきたので組み立ててみました。
続きを読む
2021年06月06日
Seriaミニ鉄板シーズニング
やろうやろうと思ってたんですが、ズルズルとやれずにいました。
「絶対今週末にやる!」と先週から鼻息荒く決めてたんですが、

そんな私の気持ちを嘲笑うかのように

雨が・・・。
来週にしようか、と思いましたが、暇だし台所で決行!

フェザーストーブ君の出番です。

洗剤でしっかり洗った後、空焼き。

冷まして→オリーブオイルをヌリヌリ→焼き焼きを3回繰り返し。 油が焦げちゃってますね・・・。

その後、野菜炒め。

水洗いした後、水分を飛ばして。

鉄板が冷えたらオリーブオイルを薄く塗って、キッチンペーパーで包んで終了~。
買ってからなかなか出来ずに、ずっとモヤモヤしてたんですがやっとスッキリしました。
来週末、ヤキヤキしてみるかな。
「絶対今週末にやる!」と先週から鼻息荒く決めてたんですが、

そんな私の気持ちを嘲笑うかのように

雨が・・・。

来週にしようか、と思いましたが、暇だし台所で決行!

フェザーストーブ君の出番です。

洗剤でしっかり洗った後、空焼き。

冷まして→オリーブオイルをヌリヌリ→焼き焼きを3回繰り返し。 油が焦げちゃってますね・・・。


その後、野菜炒め。

水洗いした後、水分を飛ばして。

鉄板が冷えたらオリーブオイルを薄く塗って、キッチンペーパーで包んで終了~。
買ってからなかなか出来ずに、ずっとモヤモヤしてたんですがやっとスッキリしました。
来週末、ヤキヤキしてみるかな。
2021年04月18日
2021年04月03日
Seriaミニ鉄板
近くのSeriaに観葉植物の小物を探しに行ったついでに店内をフラフラしてたら
アウトドア用品を置いてある棚の隅っこにヒッソリと置いてありました。
もうすでにCan★Doのミニ鉄板を持っているので迷ったんですが、ここで出会ったのも何かの縁じゃね?と思って買ってみました。(100円ですし)

続きを読む
アウトドア用品を置いてある棚の隅っこにヒッソリと置いてありました。
もうすでにCan★Doのミニ鉄板を持っているので迷ったんですが、ここで出会ったのも何かの縁じゃね?と思って買ってみました。(100円ですし)

続きを読む
2021年02月07日
100均のミニ鉄板
緊急事態宣言延長中ですが、皆さん、どう過ごされてますか?
我が家はHALが受験生ということもあって、私はもっぱら庭でチマチマゴソゴソとガス抜きに勤しんでいます。
そんなコロナ禍ですが、キャンプ関連は結構賑わっていますね。
特に100均ショップのアウトドアアイテムの充実ぶりには目を見張るばかりですが、去年のメスティンに続き最近はミニ鉄板みたいですね。
続きを読む
我が家はHALが受験生ということもあって、私はもっぱら庭でチマチマゴソゴソとガス抜きに勤しんでいます。
そんなコロナ禍ですが、キャンプ関連は結構賑わっていますね。
特に100均ショップのアウトドアアイテムの充実ぶりには目を見張るばかりですが、去年のメスティンに続き最近はミニ鉄板みたいですね。
続きを読む
2020年11月23日
自作ソロ用折りたたみまな板
基本不器用なんで、興味は沸いても自作するまでの熱量がなかなか上がらないんですが、
コレに関しては「簡単そうだし、出来そう!」と。
沢山の方が自作されていますので、その方々のを参考にしました。。

You Tubeを参考に100均で買ってきました。
参考にした方は、正方形の板を2枚使用されていましたが、ここは100円をケチって一枚モノを買ってみました。
続きを読む
コレに関しては「簡単そうだし、出来そう!」と。
沢山の方が自作されていますので、その方々のを参考にしました。。

You Tubeを参考に100均で買ってきました。
参考にした方は、正方形の板を2枚使用されていましたが、ここは100円をケチって一枚モノを買ってみました。
続きを読む