2021年06月13日
100均コンパクト焚火台
車に積んでるキャンプ用品を整理してたら隙間から出てきました。

先月だっけな、確か会社帰りに芳香剤を買いに行った時に、面白そうなんで買ってたのをすっかり忘れていました。
せっかく出てきたので組み立ててみました。

先月だっけな、確か会社帰りに芳香剤を買いに行った時に、面白そうなんで買ってたのをすっかり忘れていました。
せっかく出てきたので組み立ててみました。

裏面に組み立て方が書いてありますね。

ここのツメを折り曲げて、(これで双方の板を支え合います)

2枚の板を交差させるように差し込んで出来上がり~。 超簡単! こりゃまたかわいい~!
ちなみに、サイズはこんな感じ。

ホントにコンパクトです。
さて、組み立てたら火入れでしょう。


20cmくらいの薪でも斜めにしないと板内に入りません。

でも、通気孔が多いためか良く燃えてくれます。 おっ、こりゃ予想以上に楽しいぞ!


20分くらい楽しんだ後、板同士を合わせてみたら、このくらい反ってました。(わかりづらいですね)
使った感想としては(あくまで個人的な、ですよ)、
2枚の板を交差させるだけの秒殺超簡単組立てなので、普段使いの焚火台出すのも面倒な時にサッと出して気軽に使えそうですね。
ただ、灰受けがないので、燃えカスが下に落ちまくりますので、

直火OKなところで使用するか、写真みたいな灰受け用にバットを用意する必要があります。
また、材質が薄いスチールなので、割と簡単に曲がりますし耐荷重は期待できません。
なので、板を曲げて使いやすいように形を変えてオリジナリティを出してもいいですね。
焚火ごっこには、この100均焚火台は十分使えると思いますよ~。
Posted by HALパパ at 19:42
│焚火台&ポケスト&チャコスタ│100均モノ