2022年07月24日
ペンキをぬりぬり
ずいぶん前のことですが・・・・・。
何かと便利で丈夫で人気なコンテナボックス。
このコンテナボックス。 フタをひっくり返して天板を乗せるとテーブルになると言うじゃありませんか。
しかも、その天板にペンキを塗るとカッコよくなるというじゃありませんか。
ならばやってやろうじゃありませんか!と。
調べると、天板から作ってらっしゃる方もおられるみたいですが、断腸の思いで残念ながら今回はパス。
「不器用で作れないから既製品を買いました」って素直に言えない中年です。(笑)

そんなLevel.1以下なDIYを梅雨らしさを全く感じない6月中旬に2週に渡ってしてみました。
何かと便利で丈夫で人気なコンテナボックス。
このコンテナボックス。 フタをひっくり返して天板を乗せるとテーブルになると言うじゃありませんか。
しかも、その天板にペンキを塗るとカッコよくなるというじゃありませんか。
ならばやってやろうじゃありませんか!と。
調べると、天板から作ってらっしゃる方もおられるみたいですが、断腸の思いで残念ながら今回はパス。
「不器用で作れないから既製品を買いました」って素直に言えない中年です。(笑)

そんなLevel.1以下なDIYを梅雨らしさを全く感じない6月中旬に2週に渡ってしてみました。

この日は風がちょっと強いのが気になるけど、日差しが強かったのでタープを。
天板は5月くらい(だったかな)に買って、塗布面のヤスリ掛けまではしておいたので、
ダイソーで刷毛とペンキ(水性)を買ってきて、軽やかにぬりぬり。♪♬♩♫

ぬりぬりするのはハンモックスタンドの時以来ですね。(⦿_⦿)
ちなみに色は、

直感で「メープル」にしてみた。
鼻歌歌いながら塗っていたら、突風がブワーっと吹いたかと思うと、直後に「バキンッ、バサバサ~」って。

タープを引っ掛けていたフックが風に耐えきれずに壊れた。( ̄◇ ̄;)
それにしても、タープにペンキが付かなくてヨカッタ~。風で暴れるペンキ付きタープってマジかんべん。

風の嫌がらせにも負けず表裏2回ずつ塗って、ペンキがなくなったのでこの日は終了~。
で、翌週、塗り切れてなかったすき間と重ね塗りをするべく、またまたダイソーでペンキを購入。

塗り始めましたが、「ん?」。 色、違くね?(汗) 上2枚と下2枚が明らかに違うよね。

明らかに違う。 あれっ? 左が重ね塗り前、右が上半分重ね塗り後。
ありゃ?違う色を買ってきたか・・・?
確か先週塗った空容器がまだあったはず・・・。

同じだ。 前回も今回もムラが出ないように塗る前によく振ったしなぁ。 個体差か? まさかね~?
でも、もう上に塗っちゃったし、しょうがないから最後まで塗っていくしかないよね。
「ま、出来上がりの色が違ってもそれも味だよね」と納得しつつ何とか塗り終えました。
あとは乾燥させて、と。
翌日。
さぁ、出来具合はどうかな~~~? 重ね塗りした際の肌色っぽいのが引っ掛かってるけど。

お----ー! (パッと見)いいじゃん、いいじゃん! 重ね塗りしたせいか何となく深みが出たような。

いいねぇ~。 せっかくがんばったから上手に使って行きたいですね。
Posted by HALパパ at 17:48│Comments(0)
│コンテナボックス