2013年07月18日
2013突発帰省
7/12~15の3泊4日で私の田舎に帰省して来ました。
当初の予定では、チビ1人を7月下旬から帰省させる予定でしたが、親父が急遽手術をする事に。
チビ1人での帰省はキャンセルになりましたが、親父の「HALの顔が見たい!」とのリクエストにお答えしてみました。
当初の予定では、チビ1人を7月下旬から帰省させる予定でしたが、親父が急遽手術をする事に。
チビ1人での帰省はキャンセルになりましたが、親父の「HALの顔が見たい!」とのリクエストにお答えしてみました。
1日目

久しぶりに飛行機に乗れるんで気分上々~。
ちなみに、チビが引いてるキャリングケースは3人の連泊に丁度いいですね。
14:00に羽田をテイクオフ。

お~いチビ、世界遺産の富士山だぞ~!

(⌒_⌒;
約1時間半の空の旅。

15:30頃到着~。

さだまさし氏所有の「詩島」を眺めつつレンタカー屋へ。

これから4日間、ヨロシク!

前日手術した親父をお見舞いに。\ (・д ・ )」
思ったより、全~然元気!
聞くと、先生が想定していた手術レベルの中で、一番体に負担が少ないレベルで済んだそうな。
まぁそれでも5時間掛かったみたいですが。
何はともあれ、よかったヨカッタ。

夕日が目に染みるぜ・・・。 ちなにみ19:40頃の空です。やっぱこっちは陽が長い!
今日は病院近くの宿に宿泊です。
2日目
朝から親父の顔見て実家に帰りました。

帰路途中、「愛野展望台」で休憩。

いつ見ても綺麗な景色だなぁ。
そして

小浜温泉街のこちらでリラックスしようと。 全長105mもある足湯場です。

気温35℃の真夏日に42℃の足湯はちょっと辛いね。┐(´ー`)┌

今日も暑かったねぇ。
3日目
「せっかく帰ってきたんだから、1日ぐらいゆっくりしなさい」との親父の好意に甘えました。
朝から行動開始です。 ゆっくりしてないじゃん・・・(⌒_⌒;

ライフジャケットを着て船の上です。
何すると思います?
釣りじゃないですよ。
正解は

イルカウォッチング!
野生のイルカをチビに見せたかったんですよねぇ。
初めて見る野生のイルカにチビは大喜び!
船頭さん曰く「生後4~5日目の赤ちゃんイルカ」も見れて大満足です。
しか~し、自然は甘くはありませんでした。 船デビューのチビに有明海からの洗礼が。

少し船酔いしたみたいです。(⌒_⌒;

田舎はいいなぁ。
午後からは、チビは親戚のチビちゃん達とプールへ。
私は嫁さんと雲仙方面へドライブ~。(*/∇\*)
約20年前の雲仙普賢岳の噴火って知ってます?
火砕流と言う言葉が全国区になった大規模噴火です。

これがその噴火した山です。 平成新山と名付けられています。
真っ赤に焼けた無数のドデカイ岩が次々と転がり落ちていた光景が忘れられません。
自然は強大ですね。
ちなみに、数年前、同じ職場に噴火当時自衛隊員として出動していた人がいたのには驚いたなぁ。
そんな平成新山の近くの

ここにも行ってみました。
ここは標高1080m。 この高さになるとさすがに涼しいですね。下界の暑さがウソみたいです。
ちなみに、ここは若かりし頃、初めて買った車でよく来てました。(歳がバレますね・・・)
そんな事を嫁さんに話し、懐かしみながら時計に目を移すと、そろそろチビが帰ってくる時間に。
涼しい風がだんだん熱風に変わっていくのを感じながら下界へ帰宅。

チビはすでにプールから帰っていて、近くの池でザリガニ釣りを楽しんでいました。
釣れたのが余程嬉しかったらしく、付けた名前は元気くん!
いや~チビも私達も十分楽しめた1日でした。
さぁ明日は最終日。
4日目(最終日)
さぁ千葉に帰る日です。
飛行機は夕方ですが、その前に病院に寄るので昼前に実家を出発します。
出発する前に元気くんを池に戻しています。

「元気くんも千葉に連れていく~」と懇願されましたが、
「元気くんが釣れると思ってなかったから、飛行機のチケットは買ってないから連れていけないよ~」
「HALだってお家に帰りたいだろ?元気くんだってお家に帰りたいんじゃないかなぁ」で納得してくれました。(⌒_⌒;

出発前にばぁばが作ったぜんざいで小腹を満たします。

この景色とも暫くおわかれですね~。

じぃじ、またねぇ~! 早く元気になれよ~!
病院を出て、レンタカー返して空港へ。
夕飯はばぁばのぜんざいが効いててパス!

待合室のカメラで遊んでいます。
19:45発が遅れて20:00テイクオフ!

CAさんにもらったプラモデルで遊びながら、
「パパ~、この飛行機がこうなったら面白いよね~」とキリモミやら宙返りやら・・・。
「いや・・・・たぶんそうなったら、この飛行機は100%落ちるよ・・・。落ちるのヤだからそれヤメて・・・」
フツーに飛んでくださいっ!
私の必死な祈りが通じたのか、フツーに21:20タッチダウン~。 ふぅ~

さすがに腹減ったね~。 空港内でカレーを。

高速バスに乗ったとたん...zzZZZ
22:30頃帰宅~。
ん~疲れた!
でも、手術も無事終わったし、何より
HALに会えて喜んでる親父を見れてよかったっ!
早く良くなれよ!じぃじ!
おわり

久しぶりに飛行機に乗れるんで気分上々~。
ちなみに、チビが引いてるキャリングケースは3人の連泊に丁度いいですね。
14:00に羽田をテイクオフ。

お~いチビ、世界遺産の富士山だぞ~!

(⌒_⌒;
約1時間半の空の旅。

15:30頃到着~。

さだまさし氏所有の「詩島」を眺めつつレンタカー屋へ。

これから4日間、ヨロシク!

前日手術した親父をお見舞いに。\ (・д ・ )」
思ったより、全~然元気!
聞くと、先生が想定していた手術レベルの中で、一番体に負担が少ないレベルで済んだそうな。
まぁそれでも5時間掛かったみたいですが。
何はともあれ、よかったヨカッタ。

夕日が目に染みるぜ・・・。 ちなにみ19:40頃の空です。やっぱこっちは陽が長い!
今日は病院近くの宿に宿泊です。
2日目
朝から親父の顔見て実家に帰りました。

帰路途中、「愛野展望台」で休憩。

いつ見ても綺麗な景色だなぁ。
そして

小浜温泉街のこちらでリラックスしようと。 全長105mもある足湯場です。

気温35℃の真夏日に42℃の足湯はちょっと辛いね。┐(´ー`)┌

今日も暑かったねぇ。
3日目
「せっかく帰ってきたんだから、1日ぐらいゆっくりしなさい」との親父の好意に甘えました。
朝から行動開始です。 ゆっくりしてないじゃん・・・(⌒_⌒;

ライフジャケットを着て船の上です。
何すると思います?
釣りじゃないですよ。
正解は

イルカウォッチング!
野生のイルカをチビに見せたかったんですよねぇ。
初めて見る野生のイルカにチビは大喜び!
船頭さん曰く「生後4~5日目の赤ちゃんイルカ」も見れて大満足です。
しか~し、自然は甘くはありませんでした。 船デビューのチビに有明海からの洗礼が。

少し船酔いしたみたいです。(⌒_⌒;

田舎はいいなぁ。
午後からは、チビは親戚のチビちゃん達とプールへ。
私は嫁さんと雲仙方面へドライブ~。(*/∇\*)
約20年前の雲仙普賢岳の噴火って知ってます?
火砕流と言う言葉が全国区になった大規模噴火です。

これがその噴火した山です。 平成新山と名付けられています。
真っ赤に焼けた無数のドデカイ岩が次々と転がり落ちていた光景が忘れられません。
自然は強大ですね。
ちなみに、数年前、同じ職場に噴火当時自衛隊員として出動していた人がいたのには驚いたなぁ。
そんな平成新山の近くの

ここにも行ってみました。
ここは標高1080m。 この高さになるとさすがに涼しいですね。下界の暑さがウソみたいです。
ちなみに、ここは若かりし頃、初めて買った車でよく来てました。(歳がバレますね・・・)
そんな事を嫁さんに話し、懐かしみながら時計に目を移すと、そろそろチビが帰ってくる時間に。
涼しい風がだんだん熱風に変わっていくのを感じながら下界へ帰宅。

チビはすでにプールから帰っていて、近くの池でザリガニ釣りを楽しんでいました。
釣れたのが余程嬉しかったらしく、付けた名前は元気くん!
いや~チビも私達も十分楽しめた1日でした。
さぁ明日は最終日。
4日目(最終日)
さぁ千葉に帰る日です。
飛行機は夕方ですが、その前に病院に寄るので昼前に実家を出発します。
出発する前に元気くんを池に戻しています。

「元気くんも千葉に連れていく~」と懇願されましたが、
「元気くんが釣れると思ってなかったから、飛行機のチケットは買ってないから連れていけないよ~」
「HALだってお家に帰りたいだろ?元気くんだってお家に帰りたいんじゃないかなぁ」で納得してくれました。(⌒_⌒;

出発前にばぁばが作ったぜんざいで小腹を満たします。

この景色とも暫くおわかれですね~。

じぃじ、またねぇ~! 早く元気になれよ~!
病院を出て、レンタカー返して空港へ。
夕飯はばぁばのぜんざいが効いててパス!

待合室のカメラで遊んでいます。
19:45発が遅れて20:00テイクオフ!

CAさんにもらったプラモデルで遊びながら、
「パパ~、この飛行機がこうなったら面白いよね~」とキリモミやら宙返りやら・・・。
「いや・・・・たぶんそうなったら、この飛行機は100%落ちるよ・・・。落ちるのヤだからそれヤメて・・・」
フツーに飛んでくださいっ!
私の必死な祈りが通じたのか、フツーに21:20タッチダウン~。 ふぅ~

さすがに腹減ったね~。 空港内でカレーを。

高速バスに乗ったとたん...zzZZZ
22:30頃帰宅~。
ん~疲れた!
でも、手術も無事終わったし、何より
HALに会えて喜んでる親父を見れてよかったっ!
早く良くなれよ!じぃじ!
おわり
Posted by HALパパ at 23:28│Comments(6)
│◆帰省・旅行
この記事へのコメント
こんにちは~
お父様の手術無事終わり良かったですね。
しかし、5時間とは大手術だったんですね。
HALパパさん、長崎生まれだったんですね~
長崎県は、高校の修学旅行にオランダ村やらグラバー邸に行った記憶が。
あとは、夜景がとても綺麗でした(*'▽')
野生のイルカといい、普賢岳といい、たくさん自然と触れ合えて
楽しさがこちらにも伝わってきました。
物欲抑えて旅行も良いなぁと思う今日この頃w
お父様の手術無事終わり良かったですね。
しかし、5時間とは大手術だったんですね。
HALパパさん、長崎生まれだったんですね~
長崎県は、高校の修学旅行にオランダ村やらグラバー邸に行った記憶が。
あとは、夜景がとても綺麗でした(*'▽')
野生のイルカといい、普賢岳といい、たくさん自然と触れ合えて
楽しさがこちらにも伝わってきました。
物欲抑えて旅行も良いなぁと思う今日この頃w
Posted by いおるいパパ at 2013年07月19日 10:44
こんにちは。
お父様、手術も無事終わってよかったですね。
早く良くなることを、お祈りしております。
雲仙普賢岳の噴火って、もう20年も経ちますか。
三原山の噴火も30年近いのかな。
時が過ぎるのは早いものですね。
お父様、手術も無事終わってよかったですね。
早く良くなることを、お祈りしております。
雲仙普賢岳の噴火って、もう20年も経ちますか。
三原山の噴火も30年近いのかな。
時が過ぎるのは早いものですね。
Posted by ふみぽん
at 2013年07月19日 12:58

こんにちは^^
無事手術が成功して安心ですね
早く退院が出来るのをお祈りしてます
長崎の空は広いですね~
こんなに自然豊かな所がご実家なんて羨ましいです
HAL君も色々貴重な体験が出来たんですね
とっても表情が輝いてます!
始めた乗った車!懐かしい~~
あ、私はこれの中古しか見たことないので
まだまだ若輩者でございます(笑)
無事手術が成功して安心ですね
早く退院が出来るのをお祈りしてます
長崎の空は広いですね~
こんなに自然豊かな所がご実家なんて羨ましいです
HAL君も色々貴重な体験が出来たんですね
とっても表情が輝いてます!
始めた乗った車!懐かしい~~
あ、私はこれの中古しか見たことないので
まだまだ若輩者でございます(笑)
Posted by 383
at 2013年07月19日 13:31

いおるいパパさん
こんばんわ~。
ありがとうございます。
無事に済んで安心しました。
今はもうオランダ村ってないんですよねぇ。
替ってハウステンボスが目玉になっています。
そうそう、グラバー邸にはハート型の敷石があって、これを見つけると幸せになれるらしいですよ。
霧で霞んだ夜景はカンドーものですよ~。
たまには田舎に帰るのもイイもんですね。
こんばんわ~。
ありがとうございます。
無事に済んで安心しました。
今はもうオランダ村ってないんですよねぇ。
替ってハウステンボスが目玉になっています。
そうそう、グラバー邸にはハート型の敷石があって、これを見つけると幸せになれるらしいですよ。
霧で霞んだ夜景はカンドーものですよ~。
たまには田舎に帰るのもイイもんですね。
Posted by HALパパ
at 2013年07月19日 21:14

ふみぽんさん
こんばんわ~。
ありがとうございます。
親父も孫の顔を見たので元気になってくれるでしょう。
そうなんですよね、もう20年ですよ。
自然は一たび暴れ出すと人間の想像を遥かに超えるパワーを爆発させますよね。
保存されている土石流に埋もれた家屋を見ると、今でも鳥肌が立ちます。
こんばんわ~。
ありがとうございます。
親父も孫の顔を見たので元気になってくれるでしょう。
そうなんですよね、もう20年ですよ。
自然は一たび暴れ出すと人間の想像を遥かに超えるパワーを爆発させますよね。
保存されている土石流に埋もれた家屋を見ると、今でも鳥肌が立ちます。
Posted by HALパパ
at 2013年07月19日 21:24

383さん
こんばんわ~。
ありがとうございます。
親父はよく頑張ったと思います。
先生方にも感謝です。
自然が豊か=田舎です。(笑)
でもこの田舎加減がたまに帰るとイイんですよね。
少しでもHALの記憶に残ってくれればいいなぁと思ってます。
私が若かりし頃は、86、MR-2、CR-Xが3トップでした。
CR-Xはホンダエンジン+軽車重で運転するのが楽しい車でした。
豪雨による水たまりに突っ込んでオシャカになりましたが。(T_T)
お別れする時はマジ泣きしたものです。(*/∇\*)
また乗りたいなぁ。
こんばんわ~。
ありがとうございます。
親父はよく頑張ったと思います。
先生方にも感謝です。
自然が豊か=田舎です。(笑)
でもこの田舎加減がたまに帰るとイイんですよね。
少しでもHALの記憶に残ってくれればいいなぁと思ってます。
私が若かりし頃は、86、MR-2、CR-Xが3トップでした。
CR-Xはホンダエンジン+軽車重で運転するのが楽しい車でした。
豪雨による水たまりに突っ込んでオシャカになりましたが。(T_T)
お別れする時はマジ泣きしたものです。(*/∇\*)
また乗りたいなぁ。
Posted by HALパパ
at 2013年07月19日 21:58
