帰省準備:その2
先日のスタッドレスに続く第2段です。
なんせ、軽のエブリィで車中泊しながらの九州までの旅なので少しでも快適にね。
今回車中泊するにあたり3人の寝床は、
HAL→前席(運転席、助手席に横寝)、私と嫁さん→ラゲッジ を考えています。
で、ラゲッジに寝るにあたっては
後席を畳んだ時の段差の対策が必須。
今使ってる
DUNLOPのキャンピングマットにすごく満足しているので、今回も・・・と思ってたんですが
「スタッドレスも買ってるし、予算的に同じものはちょっと・・・・」(嫁さん談)との事だったので、
吟味に吟味を重ねてチョイスしたのは、
North EagleのふんわりインフレーターマットII。
ちなみにコレのスペックは
●表面素材:150Dポリエステルオックス
●裏面素材:ポリエステルオックス(TPU加工)
●中素材:発砲ウレタン
●本体サイズ:約180×64×H3.5cm
●収納サイズ:約直径16×64cm
●重量:約1.4kg
(※ナチュラムより拝借:買ってないけど・・・)
んじゃ簡単にインプレッションもどきをば。
64cm幅そのまま巻いて収納します。
オートキャンプでは許容できる収納サイズですが、ツーリングキャンプでは確実にNGでしょうね。
収納しやすいようにでしょうね、ゴムバンドが付属してます。 コレは特に必要ない気がします。
DUNLOPのキャンピングマットと比べると素材が薄くビニール感があります。
裏面です。特に滑り止め加工はしてありません。
連結を想定していないのか側面にマジックテープは付いていません。付いてると何かと重宝するのに。
バルブは凸側が金属製で凹側はプラ製です。ロック機能はなく、普通にスクリュー式です。
空気を吹き込んだら素早く閉めましょう。
収納時は普通にエアを抜きながら巻いていけば楽に収納できます。
空気を入れて寝てみましたが、満足できるレベルです。
総じて、価格相応って感じですが特に不満はありません。
インフレータブル+封筒型シェラフ+マミーシェラフ+湯たんぽ の組み合わせでイケるかな。
よし、これで寝床はOKかな。
あなたにおススメの記事
関連記事